SSブログ

初詣 [FUN♪]

1月4日(水) 

休みも今日で最後・・・
正月フリーきっぷを買っていたので、重い腰を上げて初詣へ行って来ました。

              
             宇治・平等院そばの平等院を意識した?電話BOX

が、宇治へ初詣に行った訳ではありません(^^;)

我が家は昔から厄除けと必勝祈願に御利益があると言われている
石清水八幡宮(イワシミズハチマングウ)を、ファミリー神社にしています。
    
     中学国語の教科書でお馴染の徒然草52段「仁和寺にある法師」 に登場し、
      天皇・皇后両陛下も(皇太子時代を含め)何度か参拝に訪れている
   由緒ある古い神社。甥っ子のお宮参りもここで^^ (七五三は平安神宮だったけど


                   神矢(破魔矢)の祈祷神楽
        殆ど引っ切り無しの生演奏で、後ろの楽師さんたち大変そうです
             巫女さん茶パツでした・・・(バイトなんだろうけど)

今年は沢山お願いする事があったので、お願い1つに付き1拝礼、
計3回に別けて拝礼して来ました  私自身の為のは勿論、5円玉♪

が、おみくじは「吉にも八幡、凶にも八幡。 末分かれず(イマダワカレズ)」でした。
要約すると運気はあがりつつあるけれども、少しずつだし未だ我慢が必要
凶とは背中合わせだよと、いう感じだけど 「縁組=いつかは叶う」 
・・・いつかって・・・ (^▽^;)  いつ!? ・・・(;_ _)O パタ...

                                     続く。。


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 4

ぽん太

岩清水八幡も御正月はこんななんだ。破魔矢がすごすぎる(^_^;)
by ぽん太 (2006-01-06 23:49) 

イワノフ

>ぽん太さん
見慣れた光景だったので気づかなかったのですが
言われてみれば確かに破魔矢の飾りが凄いかもww
この記事を書いた後に、読んでた小説にも
石清水八幡宮の記述が出てきたのですが
(江戸時代に実在した天皇の日常生活あらましに
 毎朝、八幡宮に向けて内裏庭から祈祷拝礼してたらしい)
八幡宮自体は本当にボロいし、本殿は別として
境内とか参道あたりは何か趣味の悪い感じになっていて
特にエジソン記念塔には首をかしげます(^^;)
     ↑八幡の竹を使って電灯を発明したから
by イワノフ (2006-01-08 13:54) 

Jetstream31

そうそう、石清水八幡宮といえば「仁和寺にある法師」ですよね(^o^)
でもね、ここは日本三大八幡社のひとつであり、石清水祭も日本三大勅祭のひとつなんですよ!
中学か高校の遠足でしか行ったことありませんが(笑)
こんど、ネタ作りに行こうと思っています。
by Jetstream31 (2006-01-08 20:30) 

イワノフ

>Jetstreamさん
石清水祭り、名前と三大勅祭というのは知っているのですが
実際、どんな祭りなのかは知らなかったりして・・・
葵祭りみたいにテレビ(ニュース)紹介などもないし地味ですよね☆

私は中学校教科書の「仁和寺にある法師」よりも
源氏物語の玉鬘に出てくるのが長谷寺と
石清水八幡宮の両方の訳があって
どちらなんだろう・・・と悩んだ印象が強いです(^^;)
by イワノフ (2006-01-09 00:39) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。